家族葬費用のガイドブック
家族葬費用のガイドブック > 家族葬の基礎知識 > 家族葬のマナーについて

家族葬のマナーについて

家族葬は新しいタイプの葬儀のかたちです。
慣習にとらわれない反面 、故人とゆかりの深い人たちだけで行う、
密度の濃い葬儀と言えます。

 
都市部を中心に増え続けている家族葬ですが、
まだ新しいタイプの葬儀のため、実際にどんな葬儀か理解している方は少なく、
家族葬のマナーで疑問を持たれる方は多いです。

 
ですので、よく疑問が持たれることに焦点をあてて、
家族葬のマナーについて詳しくお話したいと思います。

 
 ● 参列者
 
  家族葬は、家族と極近い親族のみで執り行う葬儀です。
  裏を返せば、家族と親族のみで葬儀を済ませたいので、それ以外の方の弔問、
  参列は遠慮する葬儀ということになります。 ( ⇒ 参列者の範囲
 
  ですので、家族や親族以外の方は、基本的に参列しません。
  もし、喪家から「是非参列して欲しい」と直接連絡があった場合のみ参列します。
 
  死者を弔うのもマナーですが、残された家族の気持ちを一番に理解するのが、
  もっとも優先すべきマナーです。

 
 ● 服装
 
  家族葬であっても、礼服が望ましいです。平服で参列できる場合でも、
  服装はそれなりにきちんとしたものが必要になります。
 
  ちなみに、葬儀関係の平服とは、礼装ではない、正装(しっかりした服装)
  盛装(着飾った服装)の事を指し、部屋着の類では有りません。
 
  平服の場合は、男性ならダークスーツに黒ネクタイ、女性なら黒か黒に
  近いグレーのスーツが良いでしょう。
  また、靴やストッキングも黒が望ましいです。
 
  アクセサリーやバッグなどは、光物(金属)は避けたほうが良いです。
  バックは、布製で無地の黒い物があればベストです。
  動物の皮革などは、あまり良いとは言えません。

 
 ● 香典
 
  家族葬では、一般的に香典は必要のないものとされています。
  過去の葬儀で、香典を頂いている関係で、香典を包む人がいますが、
  喪主が香典を辞退している場合は、遠慮なくそれに応じた方が良いです。
 
  また、喪主が、どうしても香典を断りきれない場合もあります。
  その場合は、失礼のないように、有り難く香典を頂いておいて、
  四十九日の法要の後に、香典返しをします。
 
  職場では、香典や香典返しについては、
  社内ルールで決められている会社があります。
  その場合は、家族葬と言えども、社内ルールに従った方が良いです。

 
 ● 弔電
 
  弔電については、送っても特に失礼にあたることはありません。
  実際には、一般葬儀の時と同じように、普通に弔電が送られてきて、
  葬儀の時に弔電が読まれる場面もあります。 ( ⇒ 家族葬の香典と弔電について

 
最後に、お通夜や葬儀は、地域によってもいろいろとしきたりがあります。
ごく一般的な家族葬のマナーを覚えておけば、
おおむね失礼にあたることはありません。


 
周囲の人がどのように動いているか観察して、
それを真似れば特に問題は無いと思います。

 

家族葬の費用を安くするには...

葬儀レビ

 たった一度の入力で全国300社の葬儀社に見積依頼ができます。
 利用者の評判の高い実績のある葬儀社の見積が、完全無料で入手できます。
 24時間対応なので、緊急な方でも一括見積りで10分で解決します。
 >> 詳しくはコチラ



 

関連記事

  1. 家族葬とは
  2. 家族葬の手順
  3. 家族葬の形態
  4. 参列者の範囲
  5. 家族葬と密葬との違い